PILOT専門進学塾 入塾のごあんない
PILOT専門進学塾は、運営法人である日本エアマンシップ・操縦士養成機構(JAMBO)の入会方法に準じています。中学生、高校生、大学生のほとんどが、学生会員として入塾いただくことになります。
PJ SFAは全員パイロット!
PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーは『ほぼ全員がパイロットになる』塾です。
合格までのシラバスは決まっており、高2以降でしたら、いつ入学しても総時間も料金も不変です。
つまり、早めにご入会いただいてじっくり準備した方が、より着実に大手エアラインパイロットを目指せます。
既に塾や予備校に通学中の方でも、並行して受講いただけます。
専門指導だけの受講でも入会可能で、月平均二回の通学(またはオンライン受講)も、ご希望の日時を都度調整し実施し、受験生皆さんの負担を軽減しています。
また中1から高1までは、パイロットを着実に目指していただくために、早期段階で必要な準備(指導や治療など)を実施するだけでなく、パイロットの職業に対する理解を深め、幅広い教科で学習意欲を高めるために、本格的な訓練用シミュレーターを用いた活動を中心に実施します。
入塾までの流れ(中1〜高1)
お問い合わせ
⬇︎
学校見学・体験授業
⬇︎
JAMBO入会手続
⬇︎
学科開始(オプション)
⬇︎
定期カウンセリング(専門授業)
⬇︎
シミュレータークラブ活動(専門授業)
入塾までの流れ(高2以上)
お問い合わせ
⬇︎
パイロット適性診断テスト(見学・体験授業)
⬇︎
PAC(ロードマップ)作成・ご提案
⬇︎
JAMBO入会手続
⬇︎
学科開始(オプション)
⬇︎
定期カウンセリング(専門授業)
⬇︎
諸活動・受験対策・グループワーク等(専門授業)
月額料金
ひと月にかかる月額料金は、オンライン利用料や羽田空港校自習スペース利用料など月額基本料金と、専門指導や学科指導(英語・数学など全ての受験科目)の受講料を合わせた額となります。
ひと月(4週間)の基本料金・受講料は以下一覧の通りです。 <2020年12月時点>
オンライン利用料 (教材+zoom自習室) | ¥2,900 (ひと月) | オンライン教材はeトレを使用しています。 使用量には制限がありますが、追加料金で解除可能です。 |
カウンセリングオプション | ¥7,800 (ひと月) | 自立学習メソッドに基づき、学習計画通りに 捗っているかを、毎月定期的に確認します。 |
羽田空港校 自習スペース利用料 | ¥7,800 (ひと月) | 羽田空港校を、24時間365日利用可能です。 パイロット訓練生としてセキュリティパスを発行しますので、 空港職員として相応しい姿勢が求められます。 現職のパイロットや客室乗務員に囲まれて勉強に集中出来ます。 12ヶ月分まとめてのお支払いですが、途中入塾には減免措置あり |
PJ専門指導 (中1〜高1入会者) | 高1まで ¥7,800 高2高3 ¥15,600 | 高1まではWING倶楽部737にて活動。(高円寺校) 高2からは本格的な専門指導が始まり、 12ヶ月分まとめてのお支払いです。 |
PJ専門指導 (高2生入会者) | 高2高3 ¥15,600 | 12ヶ月分まとめてのお支払いです。 オンライン・羽田空港校・高円寺校で受講可能です。 |
PJ専門指導 (高3生入会者) | ¥27,800 | 12ヶ月分まとめてのお支払いです。 入会が遅いため専門指導回数が多くなります。 オンライン・羽田空港校・高円寺校で受講可能です。 |
PJ専門指導 (大学生入会者) | ¥27,800 | 12ヶ月分まとめてのお支払いです。 自社養成・航大などへ合格されるまでの指導です。 オンライン・羽田空港校・高円寺校で受講可能です。 |
PJ航空人個別指導 (中学生) | ¥17,200〜 | 月6時間〜 (希望者のみ) 基本:1コマ90分 月4回 オンライン・羽田空港校にて受講可能です。 |
PJ航空人個別指導 (高校生) | ¥22,000〜 | 月6時間〜 (希望者のみ) 基本:1コマ90分 月4回 オンライン・羽田空港校にて受講可能です。 |
PJ航空人個別指導 (高校既卒・大学以上) | ¥23,800〜 | 月6時間〜 (希望者のみ) 基本:1コマ90分 月4回 オンライン・羽田空港校にて受講可能です。 |
学費・諸費用 お支払いイメージ(中高生)

- 高校2年生以降のご入会は、どのタイミングでご入会頂いても、時期に関係なくほぼ定額のお支払いとなります。(いつご入学頂いても、準備する内容も、勉強する内容も時間数も同じなため)
- 生徒様一人ひとりの性格や学習状況を詳細に分析し、得意不得意を判断し、適切な配分で指導を構成致しますので、どなたも同じカリキュラムではありません。時間数は同じです。
- 私大出身者で免許を持っていても、航空会社に採用されないパイロットが多くおります。大手航空会社はもちろん、どの航空会社からも欲しいと思っていただけるパイロットになるためには、訓練でたいへん忙しくなる前の現在(中高生)だからこそ、パイロット専門に、バランス良く指導をおこなう必要があります。(私大合格倍率と、当アカデミーの合格実績の歴然たる差をご覧いただければ、正しいことがご理解いただけます)
- PJ SFA専門指導の時間は、気づきの場です。ご家庭や学校の、日常生活中において、時間を要する課題が多く課されるのが、PJ SFAの特徴です。受験直前では指導が間に合いませんので、指導期間は最低1年と申しております。1年でもかなり忙しいことと、私大の一部では高3夏より受験開始となりますため、入会のベストタイミングは高校2年生の4月です。
- 大学受験前は、センター試験対策など学科試験の準備だけでも忙しくなります。従いまして、余裕をみて、お早めにご入会ください。
学費・諸費用 お支払いイメージ(大学生以上)

- PJ SFAは1年を通してのシラバスで運営されています。入塾可能月は、1〜7月となっており、大学生以降のご入会は、どの月でご入会頂いても、時期に関係なく定額のお支払いとなります。(いつご入学頂いても、準備する内容も、勉強する内容も時間数も同じなため)
- 追加募集は9月にありますが、その時点の定員によっては募集がない年もございます。その場合は、入塾を次の年度開始の1月までお待ちいただく場合があります。
- 大学生、特に自社養成を志望される方には、一定以上の学力のみならず、誰にも愛される人柄や大きな器と、高校生までの勉強だけではない幅広い経験と実績が求められます。従いまして、入塾前にパイロット適性診断テストを受験いただく必要があります。
- PJ SFAは、従来より、大切な要素が幾つか欠けてはいるが、やる気に満ち溢れていて絶対に諦めない学生さんに、多く入塾いただいており、全員がパイロットになる塾として認知されるようになってきました。全員が入塾時からパーフェクトな方は一人もいらっしゃいませんでした。一人ひとりが、足りないところを補おうと、必死に努力された結果が、「全員パイロット」に繋がっているのです。
- 大学生でパイロット志望の方は、要素が足りないからと言って決して諦めず、パイロット適性診断テストを受験し、入塾ください。
- PJ SFA専門指導の時間は、気づきの場です。ご家庭や学校の、日常生活中において、時間を要する課題が多く課されるのが、PJ SFAの特徴です。全員がパイロットになるレベル、特に自社養成合格レベルに到達するには、どんな有名大学在籍者でも、最低2年はかかります。つまり、大学1年生になったら、すぐに自社養成対策を始めないと、現役合格は間に合わないと認識してください。
学科指導(英語・数学など一般科目)の使用教材(教材費)について
学科主任の江田先生より、一人ひとりにあった教材を丁寧に選び、オリジナル教材(授業料に含む)を使いますが、オンライン受講がメインとなっていることもあり、オンライン上で使いやすく、自立学習にも繋がるといった定評の高いeトレを導入しています。
新しい生徒さんについては、授業の最初の段階では、総合的な学力の把握ができておりませんので、選定まで時間がかかったり、場合によってはご用意いただいた教材や、eトレだけでなく、追加でご購入いただく場合もありますが、1冊2千円程度の市販のものです。
専門指導の使用教材(教材費)について
専門指導は、一人ひとりにシラバスがあり、教材は存在しませんが、全てオリジナルの授業内容となります。ノートやメモを取って頂くことも多くなります。
エントリーシート対策や面接対策は教材がありませんが、専門指導にて早期受験をお勧めする試験に関する問題集購入(市販のもの)をご準備いただいたり、パイロット知識に関する書籍をお勧めすることもあります。(全て購入しなければならないものではありません)
従いまして、教材費は、全く掛からない場合もあれば、年間で1〜2万円程度の書籍購入が必要となるケースもあります。授業料とは別に、少し余裕を見ていただけますようにお願い申し上げます。
HNDパイロット自習室のごあんない

HNDパイロット自習室でできること
- 航空関係者に囲まれながら受験勉強ができる(進学予備校)
- 自習スペースは24時間365日利用可能
- 無料の飲み物・インターネット環境完備
- たいへん静かな環境 (ジェット機の音が程よく聞こえモチベーションU P)
- 先生がいる時は、質問や相談も可能
- JAMBO所属のパイロット訓練生として、空港職員用のセキュリティーパスを発行(スーツ着用必須)
- 社員食堂が利用可能(1食400円程度〜)
- 空港内一部店舗では、職員割引で購入可能

パイロット志望者にとって最高の自習室です!他にあり得ません。
浪人生は、羽田空港近く(穴守稲荷・大鳥居エリア)で安い賃貸物件を借りて、この自習室を使うといいですね!セキュリティパスを持っているため、24時間365日使えます。
HNDパイロット自習室 対象者
- 社団法人日本エアマンシップ・操縦士養成機構(JAMBO)の会員様
- PILOT専門進学塾で、オンライン利用料とカウンセリングオプションを毎月お支払いされている方
- 私大操縦の受験生(高校生や浪人生)または自社養成や航空大学校の受験生(大学生)
- 航空関係者として見られるため、その自覚があり、相応しい方
- 以上を全て満たす方
HNDパイロット自習室 利用料
月額利用料 7,800円(税込)
セキュリティパス発行手数料(初回のみ) 22,000円(税込)
- 現在有効なJAMBO学生会員に限ります(入会入塾手続が必要です)
- オンライン利用料(月額2,900円)が別途必要です
羽田空港校自習スペース オンライン指導スタジオ 廊下と会議室 マンツーマン指導 羽田空港校から見える夕景 富士山も拝めます 羽田空港校外観
学科指導・専門指導の詳細資料(受講料) ダウンロード
ジュニアパイロットコース(中1〜高1)ごあんない
私大パイロット養成コース受験(高2、3、既卒生)ごあんない
自社養成・航大進学コース(大学生・社会人)ごあんない