GWも満員御礼
GWとは何ぞや?
GW中も絶賛営業中のSFAです。
連日、パイロット志望者の方の入会、お問い合わせなどなど相次いでいますが、今日は某私立大学パイロット養成コースを目指されている女子高校生が相談に来てくれました。
字がとても綺麗で素直そうな良い子!
パイロットらしさは、これからといった感じ。まだまだ伸び代がありそうで楽しみです。
今日も改めて思いましたが、ギリギリに来て後悔する子が多いです。最近こそ中学生や高校1年生の入会や相談が増えてきてはいますが、それも全体からしたら僅か。後悔するくらいなら、どうしてもっと早く来ないのだろう?と不思議に思う。
少しでも早く、具体的に動き出せるかどうかも、またパイロットに必要な資質なのだろう。
私大パイロット養成コースでも、自社養成でも、試験官が一番見ているのは、受験生の人間性(性格)だ。そして、その人間性のベースは、ほとんどの子は中高生の段階で仕上がってしまう。完成してしまったベースが、その段階でパイロットとして不適格であったとしても、それを修正するのは極めて困難だ。
だからこそ、中学生〜高1くらいの時期には、具体的に動き出さないといけないのだ。
100%パイロットになる方法
PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーは、今までもこれからも、限りなく100%に近い合格・採用率を目指しているため、このように「中学生や高校生の早い段階から準備を始めて欲しい!」思っているのだ。
パイロットで活躍している先輩などに聞いたら、多分そんなに早く動いている人はいないはずだ。だからってノンビリしていたら100%の確率で受かるわけがない。
きっとその先輩は「ラッキーで合格した」か、「元々の人間性が素晴らしかった(パイロットの適性があった)」のどちらかだ。まさに100人に1人の存在だ。
ちなみに、その成功者の裏側には、何十倍〜数百倍もの失敗がある。
失敗した方の話を聞くチャンスがあるとするなら、「もっと早く準備をすればよかった」か「パイロットなんて無謀」と言われるのではないか?
さあ、何を信じるかはアナタ次第!
一度っきりの人生で、お金や時間を無駄にすることがないように、そして、一番成りたいと思うパイロットを勝ち取るために・・・
限りなく100%に近い環境で、パイロットを目指しませんか?

