SFA東京校が開校して以来13年間もの間、延べ400名を超えるパイロット志望者が受験してきたテストです。
当初はSFA入学試験として実施してきましたが、今まで受験者のデータを解析し、受験時の成績によりパイロット採用の合否判定に有用であることが確認されたため、現在の適性診断テストという形に生まれ変わっています。
内容は、20以上の質問項目から成る面接試験(人物評価テスト)や、学科試験(小論文形式で実施)、オプションで技量適性検査や、航空身体検査(第一種相当)も含まれており、まるで本物のパイロット採用試験と同じです。
腕試しとしても、合否判定としても、パイロットを目指す方はぜひ一度受験してみてください!
いまの時代、情報が溢れすぎていて仰るとおり何が正しいのか判りにくくなってきています。我々専門家がネットを見る限りでは、およそ2/3の情報が、間違っているか時代遅れな情報です。特に身体検査に関する誤解は酷く、未だ大手出版社が出している本の修正が出されていなかったり、他予備校の教科書では、絶対にやってはいけない身体検査の裏技的なものを堂々と公開されているほどです。
こんな時代だからこそ正しい情報源を持つことが大切です。
匿名のインターネットでは、その情報源が何処なのか、またそれが本当なのか分からないことがほとんどですが、PJ SFAの情報は全て、航空会社、現職パイロット、パイロット採用担当者、航空医学専門家から集められているもので、さらにPJ SFAに所属する各分野の専門家の判断も加わえてリアルタイムに更新されています。
パイロット適性診断テストも過去400名もの受験結果を参考に、より正確な合否判定を目指しています。また現場からの情報を参考に、専門家によりタイムリーに更新され常に正しく導き出されます!
▶ 自社養成試験でどういったポイントをどの様に評価しているのか分かったのが良かったです。反省点も見つかり、少し自信が湧いてきました。
▶ ネットなどで出てくる情報と全然違ったので助かりました!でも高校生の頃に知っていたら、もっと違った道があったと思い、ちょっぴり後悔しています。
▶ 私は就活を始めてからパイロットの道を真剣に考える様になったので、あまりにも知らないことがあり過ぎました。PJ SFAの教官から厳しくも温かくも適切な指導を受けることが出来て、ますます真剣にパイロットになりたいと強く思える様になりました。
▶ 僕はまだ高校1年生で、パイロット適性診断テストを受けていいのか心配していましたが、PJ SFAの先生方に良くしていただき、とても為になりました!これからいろいろなことにチャレンジして行こうと決意しました!
▶ パイロットがまさかこんなに物知りだったとは思いもしませんでした。仕事としてパイロットをやることがいかに大変なことなのか、身にしみて理解出来ました。自分は甘かったと反省しています。でも長所やパイロットに向いている点も教えていただいたので、少し自信にも繋がりました。
▶ 航空大学校の受験直前に、PJ SFAで診断テストを受けてC判定でした。他の予備校に参加していたのですが、結局準備も間に合わず判定の通り結果は不合格でした。この成績ではPJ SFAに正会員として受け入れて頂けないそうですが、まずはビジターからPJ SFAの対策の受講を始めて、徐々に自分を高めていこうと強く心に誓いました。絶対に負けません!これからよろしくお願い致します!!
▶ 大学の就活セミナーで習ったことと、パイロット向けの就活とがどれだけ違うか解りました。非常に参考になりますので多くの方にオススメ出来ます!
▶ 自分自身のことをどれだけ知らなかったのか、経済感覚が欠落していたのか。。全て気付かせて頂いたのはシアトルフライトアカデミーの教官です!感謝致します。
▶ 夢からさめた気分です。自分が甘くパイロットを夢見ていたんだと思います。でも、これから、指摘されたことを修正して、夢ではなくて明確な目標に変えていこうと思います。PJ SFAに来て本当に良かったです。
>>パイロット適性診断テストを受験し、自社養成に合格した学生からのメッセージ
パイロット適性診断テストは、高校1年生以上の、フライト未経験者〜自家用免許保持者までを対象としております。事業用免許をお持ちの方でフライト訓練希望の方は、エアラインパイロット養成所シアトルフライトアカデミーへ直接お問い合わせください。
PILOT専門進学塾の入塾希望者様には、試験当日中に、講評(合否結果開示)を行なった上で、ご入会いただける場合は、後日、保護者様を含めた面談・入会手続きを実施します。
テスト内容は以下の通り
- 基本情報(進路相談・入塾相談)
- 面接試験(人物評価テスト)
- 学科試験(小論文形式 オンラインの場合はPCやワープロソフトWordやPagesが必要)
- 結果開示(合否判定 ONLINE・中部校の場合は後日実施)
- オプション:技量適性検査(シミュレータ使用 高円寺のみ)
- オプション:航空身体検査(中部のみ)
テスト所要時間は、テスト当日が4時間程度となります。相談が多い場合は多めにかかります。
PJ SFAパイロット適性診断テストの種類と受験料
テスト名 | 受験料(税込) | 内 容 | 期 間 |
基 本(ONLINE) | ¥27,800 | 基本情報・学科試験(小論文) ・面接試験・結果開示(後日) |
火・木・土・日に実施 混雑による |
即日結果開示・体験授業付(羽田空港) | ¥34,800 | 基本情報・学科試験(小論文) ・面接試験・結果開示・専門指導体験 |
不定期開催 |
技量付(高円寺) | ¥39,800 | 基本情報・学科試験(小論文) ・面接試験・技量適性検査 ・結果開示(後日) |
不定期開催 |
身体付(中部) | ¥62,800 | 基本情報・学科試験(小論文) ・面接試験・航空身体検査 ・結果開示(後日) |
火・水・金に実施 クリニックの混雑による |
身体検査(中部) | ¥37,000 | 航空身体検査・身体相談 ※基本又は技量付受講者のみ可能 |
毎週火・水・金に実施 クリニックの混雑による |
解説・個別相談 | ¥12,000 | 航空人個別体験・面談 ・結果解説・個別相談 |
結果開示後、希望者に実施 |
※受験場所と入会場所は同じである必要はありません。例)東京校への入会希望の方は、中部校で受験し、東京校に入会いただけます。
※受講料のお支払いは、オンライン予約時のクレジットカード払いとなります。
PJ SFAパイロット適性診断テスト終了後、以下の5段階で合否判定を行い、後日、結果開示いたします。
( A判定 〜 B+判定 〜 B判定 〜 C判定 〜 F判定 )
判定内容に従いまして以下の通り、各社各校の合格率、及び、PJ SFA入学可否が決まります。
*合格率判定は、受験先の会社や学校によって率に開きがあることと、身体検査の結果次第でもブレが生じることから、こうした表記となっています。
なお希望者様には、結果開示の際に保護者様を含めた面談を行います。結果開示の日時は、テスト当日にご希望を伺って調整致します。
結果開示は、羽田空港またはONLINEで受講可能です。
ONLINE・羽田空港・高円寺 パイロット適性診断テスト 実施日程
- ONLINE受験にはPCやMacと、Zoom(テレビ会議)が使える環境と、ワープロソフトWordやPagesが必要です。
- 予約・会計は、パイロット相談室からお願い申し上げます。
- 実施日についても、パイロット相談室にて募集されますが、もし募集されている日程が合わない場合は、フォームにてお知らせください。なるべく調整致します。
- パイロット適性診断テストは、8月1日〜数週間の間、実施しない期間があります。なるべく7月末までに受験ください。

8月からしばらくの間はテスト実施がありません。お早めにどうぞ!
中部校 パイロット適性診断テスト 実施日程
中部校では、年末年始を除く、火水金曜に受験可能です。ただし、クリニックの混雑状況などにより、スケジュール調整が必要です。予約サイト上では、本日から2週間以上先の日程でご予約をいただくことと、急患などの都合で、やむをえず日程を変更させていただく旨を予めご承知おきください。
(2020年3月以降は、コロナ感染防止のため、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出ている都道府県からの受験はお断りしています。)
中部校では、「学科+面接+結果開示+進路相談」の通常プランだけでなく、航空身体検査(第一種相当・私大エントリー時提出の航空身体検査)をセットにした、お得なプランもございます。

8月からしばらくの間はテスト実施がありません。お早めにどうぞ!