パイロット志望者の皆さまこんにちは!
理事長・パイロット養成コンサルの冨村です。
今に始まった事ではありませんが、パイロットを目指されているという方のSNSの投稿を見てみると「パイロット不足と言われているから、自分にもチャンスはあるかも?」や「パイロット不足と言われているのに、内定倍率が高すぎる。パイロット不足というのは嘘だ。」という内容のコメントが多々目につきます。
これらは決して100%間違っている訳ではないのですが、少々ズレてしまっている認識だと思います。
今回は、航空業界が言う「パイロット不足」についてご説明したいと思います。
「パイロット」自体は実は余ってる!?
「パイロット不足」と聞くと、飛行機を飛ばせる人が日本に全然おらず、航空業界が困っているのではないかとどうしても考えてしまいます。
しかし、実際には日本国内に航空機操縦免許を所持している人は以外にも大勢いるのです。
数十年前と違い、多くの国内フライトスクールが開校していたり、海外へ航空留学へ行く敷居もずいぶん低くなったことにより、操縦免許自体は取りやすくなりました。
現在、航空操縦に興味があるリタイアした方や最近では現役のサラリーマンも国内フライトスクールに通ったり、航空留学をしてライセンスを手に入れるようになっています。
ある程度のお金と時間をかければ、誰でも「パイロット」にはなれます。
しかし、「パイロット」になったとしても、「職業としてのパイロット」になれるかはまた別問題。
ここを押さえておかねばいけません。
「職業としてのパイロット」は不足している
上述した通りパイロットになること自体は結構簡単で、日本国内には多くのパイロット(免許所持者)がいます。
しかしその中で、エアラインに入社して「職業としてのパイロット」として活躍している人はあまりにも少ないのです。
エアラインパイロットとは、毎日、何百人もの乗客の命を預かって航空機を空に飛ばし、目的地まで無事に送り届ける仕事。
つまりそれだけ責任が重く、求められるものは多くなります。
ですからエアライン各社がパイロットを採用する際には、様々な厳しい基準を設定せざるを得ず、結果として内定倍率が跳ね上がるということになっているのです。
高い合格基準設定のおかげで、非常に優秀な人材のみがエアラインパイロットになるというメリットはありますが、あまりにも高い基準過ぎて多くの人数を採用できず、エアラインパイロットの数が少なく、現役パイロット達がハードスケジュールになってしまっているという現実もあります。
つまり、話をまとめると日本には「パイロット」は大勢いるが、エアライン各社が求めている人材のハードルは高く「職業としてのパイロット」は不足している。ということです。
方々から怒られる覚悟で書きますが、国内フライトスクールや航空留学の斡旋会社の謳い文句として「航空操縦免許を取得して、エアラインパイロットを目指そう」というものを多く見かけますが、免許を持っているということはエアライン採用に有利になる事はなく、寧ろ年齢的な事を心配されたり、変な操縦の癖が指摘されたりとかえって不利になる事が多いので要注意です。
実際に、PJ SFAまでお問い合わせいただいた中にも何名か航空留学の斡旋会社の話に乗ってしまい、外国で免許取得後、エアラインパイロットを目指して何度かチャレンジが上手くいかなかず、入塾して対策指導を受けたいという方々がいました。
彼らは皆、彼らなりの努力を精一杯してきたという事は面談してみて分かりましたが、エアラインパイロットとして必要な専門的な適性が足りておらず、それを指導していくには時間がかかり、すると年齢的な問題で採用基準外になってしまい、現実的にエアラインパイロットになれる見込みがない事をお伝えした上で入塾前に他の道を探すようにアドバイスをしました。
彼らは皆悲しそうな顔をして私たちの話を聞いていましたが、本気でエアラインパイロットを目指されている方にそのような話をする我々指導者もとても辛いです。
そのような悲しい思いをする人を今後1人でも生まない為にも、私たちはこうして情報発信を続けていくし、パイロット志望の皆さまも確かな情報を掴んで自身の夢に向かってもらいたいと思っています。
そしてもし、私たちの力を借りたいときはいつでも気軽にご相談くださいね!
COMMENT ON FACEBOOK